こんにちは、だあしょ(@daasho_blog)です。
500円玉貯金を始めてみたいな!と思った方へ、かれこれ3年継続中のわたしがオススメの貯金箱を紹介します!
正直わたしがここまで継続できたのは貯金箱のおかげだと思っています。
それくらい大切な貯金箱選びのサポートができれば幸いです。
- 500円玉貯金を始めてみたい
- 500円玉貯金に挫折した経験がある
どちらの方にも読んでいただける内容となっています。
貯金箱選びってそんなに大切?
はい!大切です!
500円玉貯金ってやり方はシンプルで、日々のお買い物の中で出た500円玉を貯金箱に入れるだけなので、まるでゲーム感覚でコツコツ貯めていくことができます。
一方実践してみた方の中には、途中で挫折してしまった方も多いのでは?
その要因として一番多いのは、モチベーションの低下が挙げられます。
金額が小さい分、思っていたよりも貯まらない。
500円玉が財布に無いことが続き、いつも間にか忘れていた。
というあるあるの悩みを解決する手段の一つとして、モチベーションの上がる貯金箱を使おう!ということです。
少しの工夫で未来に使えるお金が増えたら嬉しいですよね?ぜひ最後まで読んでいってください。
貯金法についてはこちらの記事もどうぞ!
貯金箱選びのコツ
わたしが貯金箱を選ぶ際のコツは以下の3点です。
目立つものを使用する
透明なものやコインカウンター付きのものを使用する
おもしろワンポイントがある
それぞれ解説していきます。
目立つものを使用する
大きさや見た目などにインパクトがあり、一目で見て貯金箱の存在がわかるような目立つものを使用しましょう。
なぜなら貯金をするという気持ちを忘れさせない為です。
500円玉が出たら貯金するというのが500円玉貯金ですが、
500円玉が出なかったら貯金しないというのも500円玉貯金です。
この500玉が出ない時に貯金をする感覚を忘れてしまうと、それがのちに続かない原因となります。
そのため、貯金箱に存在感を持たせてその期間も貯金の感覚を忘れることを防ごうという発想です。
部屋のインテリアやスペースの関係で難しいという方は、置き場所に工夫をしてみましょう。
わたしの一番のおすすめは玄関に置くことです。
家に入ってまず目に付くところに置き、家に帰ったらその場でお金を入れてしまいましょう。
透明なものやコインカウンター付きのものを使用する
透明で中身が見える貯金箱はモチベーション維持に最適です。
500円玉貯金は小さな金額と手軽さから簡単に始めることができますが、その分「思っていたよりも貯まらない」という感覚を持つ人も多いです。
この感覚こそ挫折の要因となります。
そのため、中身の見える貯金箱によって、貯まっている感覚を可視化しましょう。
500円玉は小銭の中で一番大きい硬貨なのでコツコツ着実に貯金をすれば見た目が大きく変わります。
そこで感じた「増えている!」という気持ちこそ最大のモチベーションに繋がります。
ぜひ試してみてください。
中身が見えるのはちょっとな…という方は、カウンター機能付きの貯金箱もオススメです。
こちらは金額を可視化できる為、自分が今いくら貯まったかをよりリアルに感じることができます。
一方、電池が必要だったり切れた時のカウンターの処理が面倒なこともあるので注意してください。
金額の可視化についてはメモ帳や家計簿機能を利用する管理の手段もありますが、こちらは手間となり挫折のリスクが高まるのであまりおすすめしません。
わたしは500円玉貯金を始める前から家計簿アプリを利用していたので特に問題はなかったですが、新しく始める方にとっては手間が一番かからない方法を選ぶのが継続のコツとなります。
おもしろワンポイントがある
おもしろワンポイントとは、工夫をしないと開けられなかったり、アクションがある貯金箱のことです。
特に工夫しないと開けられない貯金箱はおすすめできます。
貯金をしていく中で、途中で中身を開けてしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
わたしも何度も経験しては挫折を繰り返していました。
そういった経験のある方は、簡単に開けることができない貯金箱を使用してみましょう。
缶切りを使用しなければならなかったり、一定の方向や回数を回さないといけなかったり、探してみると様々な違いがあって楽しいです。
ぜひ自分に合ったものを探してみましょう。
また、アクションがある貯金箱というのもたくさんあります。
貯金をする回数が少なくなりがちな500円玉貯金だからこそ、1回の貯金の貯金の時に目で見て楽しめる動きがあると、その1回のために頑張るモチベーションとなります。
これもぜひ自分に合ったものを探してみましょう。
オススメの貯金箱5選
ここからはわたしのおすすめする貯金箱を紹介していきます。
こちらの貯金箱は最大で500円玉2000枚、金額にすると100万円まで貯金できます。
コインの自動認識機能+コインカウンター付き
高さ33cmと大きく目立つ
容器も透明なので貯まっている感覚が目で見える
上記で紹介したおすすめポイントをしっかりカバーできています。
コインカウンターは電池式となっていますが、入れ物自体は透明なので仮に電池が切れたとしても使い続けることができますね。
少々値は張りますが、500玉5枚分あれば元は取れますし、しっかりと継続をして将来的に100万円を貯めることができるのなら、購入するのもありなのではないでしょうか。
上記のものが小さくなり、コインカウンターも付いていないものになります。
シンプルで使いやすい。
大きくないので早く満杯になる。
カラフルで使い分けができる。
小細工などは特になく、シンプルで使いやすい貯金箱です。
先ほどのよりも小さいので早く満杯にすることができ、「貯まったぞ!」という実感が湧きやすいです。
小さいとはいえ最大30万円まで貯めることができます。
500円玉の枚数としては600枚。
月に30枚貯められるとしても2年近くかかるので長く使えますね。
色も選べるので自分の好きな色を選んだり、家族・恋人と競い合うなんて使い方もできそうです。
かわいいブタの貯金箱です。
シンプルで使いやすい
半透明なので貯まり具合の把握ができる
カラフルで使い分けができる
「これぞ貯金箱!」というようなブタの貯金箱です。
こちらも上記のものと同様カラフルで半透明なので使いやすくなっています。
見た目もかわいいのでお子様からも受け入れられやすいので、お子様のお金の勉強も兼ねて貯金をするのも良いのではないでしょうか。
超ビッグでおしゃれなコカ・コーラ型貯金箱です。
高さ60cm!存在感は抜群です。
透明なので貯まり具合の把握ができる
見た目がおしゃれなのでインテリアとしても使える。
高さ60cmとかなり大きいです。
500円玉だけなら金額として290万円まで貯めることができます。
最後まで貯めきった時の見た目、重さを想像しただけでワクワクしてきますね。
コカ・コーラ型のおしゃれな貯金箱なので部屋に置いておくのも良いですし、貯金箱以外の使い方をしても良いでしょう。
「ちょっと大きすぎるかな…」という方には、500mlペットボトルと同じくらいの小さいサイズもあります。
ユニークなスロットマシン型の貯金箱です!
硬貨を入れ、レバーを引くとスロットが回転!
コンパクトでインテリアとしても使える。
コインのカウント機能などはない。
硬貨を入れ、レバーを引くとスロットが回り始めます。
また、ボタンを押して止めることができるので遊び心満載です!
ラッキーセブンが出た時はさらにハッピーな気持ちになれそうですね。
おしゃれな見た目なのでインテリアとしても使えます。
しかし本物のスロットマシンのようにコインのベット数がカウントされたり、中身が見えたりということはないので、継続のための管理は自分で用意する必要があります。
貯めたお金の使い方は無限大!
500円玉貯金はメリット多数です。
500円玉のためにコンビニで飲み物を買うことを止めたり、節約できるところを見直したりの良いきっかけとなります。
コロナがまだまだ収まらない今だからこそ、コツコツ貯金を始めて、終息後に旅行や美味しいものを食べに行く資金にするのはいかがでしょうか?
私の500円玉貯金法ではお賽銭箱型の貯金箱を使用し、家計簿アプリで金額を管理しています。貯金箱にはからくりがあり、決まった方向に貯金箱を回さないと開かない仕組みになっています。貯金箱の上には大阪旅行のときに買ったビリケンさんを置き、お金を入れるごとにビリケンさんの足の裏を触る楽しさを追加しました。この方法で、年間約6万円ほどの貯金に成功し、現在まで3年継続中です!そして貯めたお金は投資信託に回してコツコツ運用しています!
まとめ
500円玉貯金で使う貯金箱選びのコツとオススメの貯金箱を5つ紹介してきました。
貯金箱選びのコツ
大きさや見た目のインパクトといった目立つものを使用する
透明なものやコインカウンター付きのものを使用する
おもしろワンポイントがある
いかがでしたか?使ってみたいものは見つかりましたか?
500円玉貯金はコツコツ継続していくことで、次第に大きな金額になっていきます。
とにかく継続できるかどうかが大切です。その中で意識のしすぎや手間は一番の敵になります。
シンプルで、手間なく、楽しい貯金箱を使うことで、500円玉貯金の継続を手助けをしていきましょう。
それではっ!
コメント